・仮想通貨始めたい
・仮想通貨を買いたい
・取引所を探している
と思う方にこの記事では下の目次の内容を解説していきます。
現在39歳の会社員で6歳と3歳の男の子ふたりの子供がいます。
仮想通貨歴は6年になりトレードや現物取引などで300万以上の利益を出しています。
DefiでファーミングしたりNFTを購入して日本で人気のNFTブランドを保有中です。
現在フリーランスを目指して活動しながら皆さんに仮想通貨の知識を与えられるようにSNSやブログで発信しています。
このブログは決して投資をうながすわけではありません、あくまでも投資は無理せずに余剰資金でやりましょう。
今回は仮想通貨の中でも大事な取引所について解説していきます。
海外のCoinWという素晴らしい取引所の紹介やカンタンな開設方法まで解説していきますね。
CoinWとはどんな取引所なのか
CoinWという取引所は聞いたことがありますか?

わたしは正直なところ知りませんでした。
最近取引所は固定の取引所しか使っていませんでしたし、調べてもいませんでした。
仮想通貨を始めた方や仮想通貨を始めたい方は必ずしもブチ当たる問題ですよね。
取引所ってたくさんあるけれど、結局どこを使えばいいの?と思いますよね。
1番大事なことは『手数料の安さ・取引通貨の数・使いやすさ・セキュリティー』ではないでしょうか。
そんな中でこの記事では海外のCoinWという取引所がどんな取引所なのかをわかりやすく解説していきます。
概要説明
CoinWは海外の仮想通貨取引所の1つです。
取引所としての主な機能を提供していて、先物取引・仮想通貨の売買・保有・送金などができます。
CoinWは特にセキュリティーに力を入れていて、ユーザーの資産を保護するためにさまざまな対策を取り入れています。

また使いやすいインターフェースと高い取引速度も特徴の1つです。
仮想通貨取引所を使うユーザーとして取引所に求めるのは『使いやすさとセキュリティーの高さ』なのでセキュリティーに力を入れているというのは非常に嬉しいことですよね。
CoinWのアプリ紹介

CoinWには使いやすいアプリもあるんです。
気軽にどこでもCoinWを使いたい人へ特にオススメです。
iPhoneはこちらから。
Androidはこちらから。
パソコンがなくてもCoinWのアプリならいつでも・どこでも取引が可能です。
CoinWのヘルプセンターの紹介
海外の取引所だからわからないことがあったら困るなんて思う方もいますよね?
そんな時CoinWで何か困った時や質問したい時にはこのヘルプセンターを使いましょう。
CoinWのサイトの1番下にいくと下画像のようになるので、赤マル部分のヘルプセンターをクリックします。

ヘルプセンターをクリックすると下画像のようなページになります。

右上の検索欄に自分が調べたい時や困った事を入力すると検索結果が出てきます。
例えば入金方法で検索すると下のように83件もヒットしたので、記事を読んでいけばすぐに入金方法がわかるので安心してください。

CoinWでできること
セキュリティーの高さや、アプリ・ヘルプセンターの充実さがわかりました。
では次にCoinWでできるサービス内容を紹介していきます。
P2Pで法定通貨を購入
〜P2P取引とは〜
P2Pは「Peer to Peer(ピア・トゥ・ピア)」の略で、直訳すると「同等な関係の間で行われる」という意味です。
P2P取引は中央集権的な仲介者や第三者を介さず、個人同士が直接取引する方法です。
一般的な取引では、例えば商品を購入する際には売り手と買い手の間に仲介業者やマーケットプレイスが入っています。
しかし、P2P取引では売り手と買い手が直接やり取りを行うことをいいます。

P2P取引で法定通貨を16種類も購入が可能ですし、購入方法がたくさんあります。

これだけ購入方法があれば購入しやすさがグンと上がり、ユーザーはカンタンに買うことができます。
仮想通貨の購入
法定通貨やクレカで仮想通貨(11種類)が購入可能です。
やはりカンタンに買えるというのはユーザー目線から見るとものすごく重要なことですよね。

11種類の仮想通貨銘柄紹介
仮想通貨取引所で重要なのは取扱いコインの種類です。
買いたい通貨がなければ買うことができませんので、とっても重要なポイントになりますので紹介していきます。
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・XRP(リップル)
・BCH(ビットコインキャッシュ)
・LTC(ライトコイン)
・DOGE(ドージー)
・EOS(イオス)
・TRX(トロン)
・SOL(ソラナ)
・AVAX(アバランチ)
・ADA(エイダ)
この11種類の通貨がCoinWで買うことができます、主要通貨とアルトコインが買えるのは嬉しいですね。
仮想通貨のステーキング
ここからは少しレベルアップした内容ですが、自分の資産を増やす方法でもあるので理解しておきましょう。
皆さん『ステーキング』って聞いたことありますか?
分かりやすく言えばステーキングとは自分の持っている仮想通貨を預けて、預ける代わりに報酬を得るというシステムです。
CoinWではそのステーキングサービスが利用できるんです。
報酬額はコインや預ける期間によって違いがあります。

赤マルのファイナンスという所ににカーソルを持っていくとCoinW Earnと表示が出るのでクリックします。

このような画面になります。
報酬は都度変わっていくので注意してください。
画像のようにコインや預ける期間によって報酬に差がありますが、ステーキングで自分のコインを増やせるというのがステーキングの良さです。
通貨や期間によって報酬が違います
預けている期間はロックされるので預けているコインの枚数は売ったり、送金などができません
先物・ETF取引
仮想通貨以外にも先物・ETFの取引もできます。
わからない方へ先物・ETFがどんなものかカンタンに説明しますね。

先物とは、将来のある時点で特定の商品や資産を予め決められた価格で取引する契約のことです。
例えば、農産物やエネルギー、金融商品など、様々な物や資産が先物取引の対象となります。
この取引は主に投資家や生産者、需要家にとって、将来の価格変動リスクを管理するための手段として利用されます。
先物取引では、売り手と買い手が予め決めた価格で売買契約を行います。
そして、将来の特定の日付(約定日)になった時点で、実際に商品の納品や金額の支払いが行われます』
ETF(Exchange Traded Fund)とは、株式や債券などの複数の資産を基にした投資信託の一種です。
ETFは、株式市場で株式と同じように売買され、投資家はそのETFの株式を購入することで、複数の資産に分散投資することができます。
CoinWのメリット・デメリット
CoinWの説明をしてきたので、ここからは個人的に見たメリット・デメリットをお話ししていきます。
メリット1・サービス内容がたくさんある
サービス内容とは仮想通貨はもちろんですが、先物・ETFそして仮想通貨のステーキングなどユーザーが使えるサービスが豊富なところです。
国内の仮想通貨取引所でもステーキングできる取引所はありますが、できないところが多いです。
仮想通貨の現物取引以外で使えるサービスが多いのは、ユーザー目線で見ると嬉しいことですよね。
メリット2・仮想通貨の取り扱い通貨が多い
これはUSDT建ですが、なんとわたしが調べた時点では56通貨が現物で買えます。
56通貨とはかなり豊富ですよね。

世界のトップのBybitとかは300以上の銘柄がありますがw
主要通貨はもちろんCWT(CoinW Token)CoinWが独自に発行するトークンやXAUT(テザーゴールド)EURT(ユーロテザー)HT(Houbi Token)など、なかなか他の取引所では見ないコインなども購入できますので見てるだけでも面白いですよ。
CoinWの登録はこちら。
デメリット・翻訳が少し見づらい
デメリットは正直なところあまり見当たりませんでした。
サービス内容も色々ありますし、ヘルプセンターもきちんとしていて仮想通貨の取扱い銘柄も豊富なのでデメリットは今のところありませんでした。
ただ強いて言えば、たまに翻訳内容がイマイチわからない表現が出てくることがあります。
しかし翻訳の問題なのでCoinWのデメリットではないですねw
CoinWの口座開設のやり方
それではここからはCoinWの口座開設のやり方を画像を使ってわかりやすく順番に解説していきます。
CoinWの登録はこちら。
登録をクリック
画面右上の赤マルの登録をクリックします。

携帯電話の番号かアドレスを選択
下画像の赤マルの携帯電話の番号かアドレスをどちらか選択します。

携帯電話を選択した方
海外の取引所なので入力が少し違うので注意が必要です。
日本なので+81をそのままにてください。
そして090なら90********と入力します。
080なら80********と登録してください。(※ 最初の0を抜きます)
これは国際番号の入力なので海外の取引所なら全てこのやり方で入力します。
パスワードも使用必須がありますので注意してください。
※ アルファベットの大文字・小文字・数字・特殊文字のうち少なくとも2種類を含む8〜32文字です。
複雑なら複雑なだけパスワードのセキュリティーは上がるのでカンタンなパスワードは避けましょう。

パスワードを入力したら次は認証コードです。
認証コードは携帯電話に6ケタの数字がメッセージで送られてきますので、送られてきた数字を入力します。
認証コードを送信と押すとこの画面になるので赤マルのところをクリックします。

赤マルをクリックすると次の画面になりますので右上の赤線の絵の画像を選択します。
分かりづらいですが、わたしの場合はホチキスだったのでホチキスの画像を3枚選択します。

選択したら自動的に認証完了となりスマホにメッセージが届きます。

認証コードを入力して下画像の赤マルのところをクリックしてチェックマークを入れたら登録ボタンを押して完了です。

メールアドレスを選択した方
・メールアドレス
・パスワード
・認証コードを入力して先ほどの赤マルのところにチェックマークを入れれば完了です。
※ 認証コードは先ほどと一緒なので、入力すると携帯電話ではなくメールアドレスの方に認証コードが届きます。メールアドレスに来た認証コードを入力して頂ければ大丈夫です。
迷惑メールに入っていたり、拒否設定になっていないか確認してからやりましょう。
ログインする方法
登録が終わりましたらログインしてみましょう。
下画像の赤マルのログインをクリックします。

ログインをクリックしたら下画像のようになるので電話番号でログインするのか、アドレスでログインするのかを決めて電話番号orアドレスとパスワードを入力してログインしていきましょう。

パスワードを忘れた方はこちら
パスワードを忘れた方はパスワードは変えれますので安心してください。
パスワードを忘れた方や変更したい方は下画像の赤マル(パスワードをお忘れですか?)をクリックします。

クリックすると下画像の画面になるのでメールでの再設定なのか、電話番号の再設定なのか選んでクリックして再設定していきましょう。
新しく決めたパスワードはなくさないように大事な所で保管しておきましょう!

まだ試してはいませんが、パスワードを何回も間違えるとロックがかかる恐れがあるので気をつけましょう。
まとめ
CoinWの紹介やサービスなどをまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?
わたし個人的には海外の取引所では使いやすい方かなと思います。
Bybitとかに比べるともちろん取扱い通貨などは少ないですが、1番の評価ポイントはセキュリティーの高さです。
自分の資産はやはりセキュリティー高い所で保管したいですよね。
余談ではありますが、皆さんご存知の世界で時価総額1位のAppleはどこに1番お金を使っているか知っていますか?
なんと『セキュリティー費用』なんです。
それだけセキュリティーが大事だということがわかります。
あなたもCoinWで安心して仮想通貨取引をしてみませんか?
セキュリティーの高さが世界トップクラスのCoinWの登録はこちらから。
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
